日本伝統の建築様式を生かした趣あふれる本格的な茶室
こころ静かに時の流れを感じつつ、茶の湯を楽しむことができる本格的な茶室「玉泉庵」
日本伝統の建築様式を生かしながら、重厚感あふれる銅板一文字葺きの屋根、味わい深いわら聚楽造りの外壁、腰部に和紙貼りされた聚楽つくりの内壁など、玉泉庵ならではの華麗にして豪華な佇まいを見せる造りになっています。
四季折々で変わる木々の彩りに自然にとけ込む姿は、見る者にやすらぎを与えてくれます。
【茶碗】
黒楽1、赤楽1、平茶碗 織部1、平茶碗 彫三島1、平茶碗 赤三島1、平茶碗(秋)
【風炉】
風炉釜、風炉、電熱風炉 裏千家流 野々田式
風炉先 白張、建水、水指、水次 片口 渦、蓋置 白竹、中棗 真塗、茶杓 白竹、
茶筅 白竹 100本立、風炉用柄杓、花入 鶴首、掛軸 一期一会、香合 独楽、菱盆 真塗、
黒文字 箸 8寸、黒文字 楊枝 3.5寸
火越し、台十能、箱炭斗、火消し壷、灰匙5本組、灰器、炭斗セット、わらび火箸、
ふじ灰、枝炭、風炉灰、炭
【炉】
炉縁 真塗、炉用五徳
【その他】
茶巾 本麻 10枚、茶巾だらい、水屋瓶、板釜敷、水屋釻、水切りかご、円座、
関守石、つくばい柄杓、塵箸 青竹、延長コード、カセットコンロ、やかん
「ここから先へは進まないように」という目印の石で、シュロ縄を十字で縛ってあります。客が迷わないように途中に茶庭や露地へ置かれています。
茶室特有の小さな出入口。
躙口は狭く、武士も身分の差が無く同じように頭を下げ、刀を外さなければ入ることが出来ず、茶室に入れば皆平等という意味があるようです。
露地に設けられた腰のかけられる屋根付の茶園のベンチ。
ここで亭主の迎付を待ち、中立後の席入りの合図を待ちます。
〒068-0820
北海道岩見沢市東山3丁目3-1
開園期間 4月29日~11月3日
→アクセス
お問い合わせは指定管理者へ
馬淵・庭建共同企業体
TEL.0126-25-6400
FAX 0126-25-6402